誠心館理念 |
館長プロフィール |
空手道脩己會 誠心館 | |
館長 巴山 猛(はやま たけし) | |
![]() |
1954年1月9日生(兵庫県尼崎市出身。) 20歳から空手道を学び、1年で初段を習得。 22歳の時に極真会館の全日本空手道選手権大会に 3年連続出場する。 その頃、倉本成春先生(現、脩己會最高師範)に出会い、 生涯武道としての空手道を徹底的に学び修練に励む。 1979年、25歳で尼崎市に空手道場「誠心館」を開設。 1987年より西日本空手道選手権大会(一般の部)を主催。 毎年その大会では垂木、瓦、土管等を瞬時に切り、砕く 演武を披露。 2年後からは全日本ジュニア大会、西日本ジュニア大会も 主催し、現在も3大会共に継続中。 1999年空手道脩己會に参道(現脩己會師範) |